火曜から今日までずっと千代子と一緒に居ました。
薄い本読書会とかアニメ鑑賞会とかしてたけど、とりあえずガンダム。
ガンダムというかグラハム。グラハムというか中村。笑
竹内とるも一緒にごはん行ったけど、ダブルオー知ってるのあたしだけで
他3人はグラハムのことをただの変態だと思ってるんだよ!
違うよ!
すごい変態だよ!変態だけどエースパイロットっていうすごい人なんだよ!
と訴えてたら、いつの間にかみんなグラハムみたいな話し方してた。
語尾にガンダムっていうね!笑
で、千代子さんと一緒に今更マクロスFを見た。
なんだあのアルト姫め。可愛い。シェリルに振り回されてる辺りが可愛い!!!
にしても、マクロスFこんなに声優豪華やとは思わなかった。
千代子とは割と長い仲やけど、初めて3次元でも2次元でも趣味が一致した。
2人でアルト可愛い姫可愛いってずっと言ってた。
あたしの場合は時々「ああああ中村ああああ」とか言ってたけど☆テヘッ
まだ10話ぐらいまでしか見てないから続き早く見たいー><
で、火曜に千代子が来るまでガンダムマイスターズを必死にやってた。
月曜に買ってきて、サーシェスに全然勝てなくて何回も討死しまくってたけど
模擬戦レベルに下げたら一発で終了しました。本当にありがとうございました。
その後一応刹那がミッション5かな?
グラハムスペシャル&リバース!のところまでやって(この台詞大笑いしたw)
ロックオン、アレルヤ、ティエリアはミッション2までやってみた。
とりあえずグラハム出てきたらテンション上がる。
ゲームオリジナルの台詞が色々増えてるからおもしろいなー。
ダブルオー好きな人なら充分楽しめると思うわー。
ミッションモードしかまだやってないから全然分からんけど
これユニオンフラッグ動かせたりしないんかなぁ?VSモードとかで。
ていうかハムモードあればいいのに←そればっかりw
ガンダム4機なら
エクシア:標準タイプ。近距離型。早くもなく遅くもない。機動性は良い
デュナメス:遠距離型。使い難い。動きは遅くない。機動性は微妙
キュリオス:遠近両用。スピードタイプ。使いやすい。機動性1番良い気がする
ヴァーチェ:遠距離。パワータイプ。動き遅いけど攻撃力高いから機動性は普通
て感じかなぁ。まださらっとやっただけやから第一印象みたいな感じ。
これ色んなところで言われてるけど、デュナメス使いにくい!
ヴァーチェはパワータイプ、キュリオスはスピードタイプ、エクシアは標準、
て感じやねんけどデュナメスは一体何になるの?て聞かれると
標準てことはないけどパワータイプというほどでもないし・・・みたいな。
ダブルオー1期のストーリー全部頭に入ってる人じゃないと
やってもおもしろくないと思う。ていうか意味わからんと思う。
唐突に「え、なんでこれでミッションクリア?」みたいなところあるし。
アクションゲームのおもしろさを求める人やとおもしろくないと思う。
あくまでもアニメのプラス要素的なゲーム。
ダブルオー好きな人なら充分楽しめると思うけどね。あたしみたいに笑
アクションとストーリーの比率は8:2ぐらい。
で、難易度3段階あるから誰でもできると思う。割と簡単。
途中で難易度変更できるのもいいと思う。
音は綺麗。んで残像も残らないから快適。ロード早いし。
ただあたしはPS3でやってるからそう思うだけかもしれない。
他にも色んなところにお楽しみ要素あるからダブルオー好きな人なら
絶対おもしろいと思うよーこれ!
特にマイスター4人が好きな人なら買って損は無いと思う。
てことで、しばらくはこのソフトばっかりな予感。
薄桜鬼フルコンプできてないのに新しいのに手出しちゃったけど
やっぱ薄桜鬼にはゲームとしてのおもしろさは皆無に等しいからなー。
まぁ、両方平行してやっていこうかな、と。
あ、2日にセンイ行く予定が9日に変更になりました。
ちょっと9日までに色々作るものできたからそっちの作業しないとなぁ。
土方スペシャルを作らなければ!!
インフィニティ/May'n
薄い本読書会とかアニメ鑑賞会とかしてたけど、とりあえずガンダム。
ガンダムというかグラハム。グラハムというか中村。笑
竹内とるも一緒にごはん行ったけど、ダブルオー知ってるのあたしだけで
他3人はグラハムのことをただの変態だと思ってるんだよ!
違うよ!
すごい変態だよ!変態だけどエースパイロットっていうすごい人なんだよ!
と訴えてたら、いつの間にかみんなグラハムみたいな話し方してた。
語尾にガンダムっていうね!笑
で、千代子さんと一緒に今更マクロスFを見た。
なんだあのアルト姫め。可愛い。シェリルに振り回されてる辺りが可愛い!!!
にしても、マクロスFこんなに声優豪華やとは思わなかった。
千代子とは割と長い仲やけど、初めて3次元でも2次元でも趣味が一致した。
2人でアルト可愛い姫可愛いってずっと言ってた。
あたしの場合は時々「ああああ中村ああああ」とか言ってたけど☆テヘッ
まだ10話ぐらいまでしか見てないから続き早く見たいー><
で、火曜に千代子が来るまでガンダムマイスターズを必死にやってた。
月曜に買ってきて、サーシェスに全然勝てなくて何回も討死しまくってたけど
模擬戦レベルに下げたら一発で終了しました。本当にありがとうございました。
その後一応刹那がミッション5かな?
グラハムスペシャル&リバース!のところまでやって(この台詞大笑いしたw)
ロックオン、アレルヤ、ティエリアはミッション2までやってみた。
とりあえずグラハム出てきたらテンション上がる。
ゲームオリジナルの台詞が色々増えてるからおもしろいなー。
ダブルオー好きな人なら充分楽しめると思うわー。
ミッションモードしかまだやってないから全然分からんけど
これユニオンフラッグ動かせたりしないんかなぁ?VSモードとかで。
ていうかハムモードあればいいのに←そればっかりw
ガンダム4機なら
エクシア:標準タイプ。近距離型。早くもなく遅くもない。機動性は良い
デュナメス:遠距離型。使い難い。動きは遅くない。機動性は微妙
キュリオス:遠近両用。スピードタイプ。使いやすい。機動性1番良い気がする
ヴァーチェ:遠距離。パワータイプ。動き遅いけど攻撃力高いから機動性は普通
て感じかなぁ。まださらっとやっただけやから第一印象みたいな感じ。
これ色んなところで言われてるけど、デュナメス使いにくい!
ヴァーチェはパワータイプ、キュリオスはスピードタイプ、エクシアは標準、
て感じやねんけどデュナメスは一体何になるの?て聞かれると
標準てことはないけどパワータイプというほどでもないし・・・みたいな。
ダブルオー1期のストーリー全部頭に入ってる人じゃないと
やってもおもしろくないと思う。ていうか意味わからんと思う。
唐突に「え、なんでこれでミッションクリア?」みたいなところあるし。
アクションゲームのおもしろさを求める人やとおもしろくないと思う。
あくまでもアニメのプラス要素的なゲーム。
ダブルオー好きな人なら充分楽しめると思うけどね。あたしみたいに笑
アクションとストーリーの比率は8:2ぐらい。
で、難易度3段階あるから誰でもできると思う。割と簡単。
途中で難易度変更できるのもいいと思う。
音は綺麗。んで残像も残らないから快適。ロード早いし。
ただあたしはPS3でやってるからそう思うだけかもしれない。
他にも色んなところにお楽しみ要素あるからダブルオー好きな人なら
絶対おもしろいと思うよーこれ!
特にマイスター4人が好きな人なら買って損は無いと思う。
てことで、しばらくはこのソフトばっかりな予感。
薄桜鬼フルコンプできてないのに新しいのに手出しちゃったけど
やっぱ薄桜鬼にはゲームとしてのおもしろさは皆無に等しいからなー。
まぁ、両方平行してやっていこうかな、と。
あ、2日にセンイ行く予定が9日に変更になりました。
ちょっと9日までに色々作るものできたからそっちの作業しないとなぁ。
土方スペシャルを作らなければ!!
インフィニティ/May'n
PR
この記事にコメントする